人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらり広島街歩き

hiroburari.exblog.jp
ブログトップ
2011年 03月 21日

旧広島市民球場 解体

初代の広島市民球場は、広島県広島市中区基町の広島市中央公園内にある野球場。広島市が所有及び運営管理を行っていた。

2009年3月31日までは日本プロ野球・セントラル・リーグの広島東洋カープが本拠地として用い、また地域のアマチュア野球にも解放されていた。

同年4月1日より2010年8月31日まで旧広島市民球場の名称で、主にアマチュア野球に使用されていた。

2010年9月1日を以て球場を閉鎖し、2010年11月29日に解体作業を開始した。
旧広島市民球場 解体_c0188437_811021.jpg
旧広島市民球場 解体_c0188437_81517.jpg
旧広島市民球場 解体_c0188437_805759.jpg
旧広島市民球場 解体_c0188437_80537.jpg
旧広島市民球場 解体_c0188437_804992.jpg
旧広島市民球場 解体_c0188437_804526.jpg
旧広島市民球場 解体_c0188437_804071.jpg


# by haruharu_0504 | 2011-03-21 08:01 | 広島市中区
2011年 03月 05日

佐方サービスエリア

佐方(さがた)サービスエリアは広島県廿日市市佐方宮の上にある西広島バイパス(国道2号バイパス)上のサービスエリアである。

駐車場・ガソリンスタンドを除き広島方面・岩国方面の施設を陸橋、地下道を通じて相互に利用が可能である。

下り線には、一般道路を下りる階段があるため、一般道路からの利用も可能である。上り線・下り線共にレストラン・売店は近鉄グループの近鉄観光が、ガソリンスタンドは宇佐美グループの西日本宇佐美がそれぞれ運営を担当している。バス停留所(佐方バスストップ)を併設している。

2011年3月30日をもって、食堂・店内販売所が閉店される。

佐方サービスエリア_c0188437_21164593.jpg

佐方サービスエリア_c0188437_21155522.jpg

佐方サービスエリア_c0188437_21163162.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_21162616.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_21162295.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_21161874.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_21161311.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_2116928.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_2116597.jpg
佐方サービスエリア_c0188437_2116186.jpg

佐方サービスエリア_c0188437_2116384.jpg


# by haruharu_0504 | 2011-03-05 21:18 | 廿日市市
2011年 01月 28日

福山⑦ 福寿会館

福寿会館は、広島県福山市丸之内1丁目の福山城公園内にある建物で昭和初期に個人の別荘として建てられ福山市の市史編纂室及び貸会議室や貸茶室として使われている。主に本館、洋館の2つの施設で構成され洋館は1997年(平成9年)に国の登録有形文化財に登録されている。

福寿会館は福山城の旧二の丸下段北側に位置し藩政時代には幕府から預かった兵糧米を収蔵する城米蔵があった場所に建てられている。明治時代にはこの周囲は民間に払い下がられ梨園となっていたが、1930年代、この東半分の場所に海産物商で削り節の考案者といわれ「鰹節王」と呼ばれた安部和助により今日の福寿会館となる大規模な別荘が建設された。

敷地面積は約7400平方メートルあり平屋で和式の本館とこれに付随する木造2階建ての洋館(床面積約210平方メートル)、池泉回遊式庭園などで構成されている。また、東側には福山城二の丸の石垣を崩して新たに専用の道路が造られた。なお、この道路により二の丸東側と地続きであった敷地は分断されることになった。

福山大空襲では隣接する福山城天守が焼失する中で罹災を免れ、その後、所有者は福山通運創業者渋谷昇へと替わって、1953年(昭和28年)に福山市に寄贈された。

寄贈後は結婚式場として市民に開放され戦災の傷跡の残る福山市街にあって貴重な施設として好評を博したが、戦後の復興と共に役割を終え1973年(昭和48年)から洋館は市の迎賓館として、本館は貸会議室や貸茶室として用いられた。1992年(平成4年)には新市庁舎完成により洋館の迎賓施設は市庁舎へと移され、市史編纂室が設置された。

その後、洋館は昭和初期の洋式建築として評価され1997年(平成9年)に国の登録有形文化財建造物に登録された。2008年(平成20年)に洋館の改修工事が行われ、市史編纂室を移転させて空調設備やトイレを整備するなどし、2009年4月1日に一般開放された。

利用者は近年まで周囲に福山城御湯殿や月見櫓といった類似の施設が多くあることなどから年間5000人程度と低迷していたが、市は洋館の開放により新たな観光スポットとして利用者の拡大を期待している。

福山⑦ 福寿会館_c0188437_0571962.jpg
福山⑦ 福寿会館_c0188437_0571320.jpg
福山⑦ 福寿会館_c0188437_057980.jpg
福山⑦ 福寿会館_c0188437_057347.jpg
福山⑦ 福寿会館_c0188437_0565846.jpg


# by haruharu_0504 | 2011-01-28 00:58 | 福山市
2011年 01月 23日

福山⑥ 福山駅前

福山⑥ 福山駅前_c0188437_10351967.jpg
福山⑥ 福山駅前_c0188437_10351531.jpg
福山⑥ 福山駅前_c0188437_10351132.jpg
福山⑥ 福山駅前_c0188437_1035823.jpg
福山⑥ 福山駅前_c0188437_1035462.jpg
福山⑥ 福山駅前_c0188437_1035121.jpg
福山⑥ 福山駅前_c0188437_10345767.jpg


# by haruharu_0504 | 2011-01-23 10:34 | 福山市
2011年 01月 18日

廿日市市平良地区 とんど焼き

平良地区「とんど祭り」が、廿日市市立平良小学校グラウンドでおこなわれた。

小正月に行う火祭り「とんど」が、平良地区全体で初めて催された。正月飾りや書き初め、鏡餅や丸餅などを焼き、今年一年間の無病息災を願った。ぜんざいや竹酒などがふるまわれた。

廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_735751.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_735444.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_735017.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_7345680.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_7345273.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_7344819.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_7344427.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_7344050.jpg
廿日市市平良地区 とんど焼き_c0188437_7343621.jpg


# by haruharu_0504 | 2011-01-18 07:36 | 廿日市市